ご覧頂きありがとうございます。
こちらのページではご発注から受注まで、料金体系・活動スタンス+@をご説明させて頂きます。
音楽ライブ撮影をお願いするメリットって?
◆アーティスト・アイドル・バンド(以下演者という)の空気感が伝わる
→ PR宣材になる
◆HP、SNSに掲載することでライブに来たことがない見込み顧客の心を動かすことができる
→見込み顧客から顧客への昇華。ライブに興味を持ってくれるようになる
◆潜在顧客(まだその演者を知らない人達)の目に触れさせることができる
→ ゼロの状態から興味を持ってもらうことができる
◆コンテンツ発信力の強化
→ コンテンツにおけるWEB発信は発信すればするだけ、数が多ければ多いほどSEO効果も抜群です。ライブやイベント・発売があったときだけの発信だと他コンテンツの膨大な海に埋もれてしまいます。WEB発信は無料で出来る大変ハードルの低い便利なツールです。そのなかでも写真・動画は重要性が高いです。WEBで大いに発信することによってまだ認知の低いアーティストやサービスを「見つけてもらいやすくなる」素晴らしいメリットが誕生するのです。
等々、活動にとってメリットしかありません。音楽ライブを敢行しながらもライブ撮影をしないというのは、演者の魅力をライブ会場にだけ閉じ込め、発信の機会を失ういう閉鎖的なロジックなのです。
しかし音楽ライブ撮影には高度な技術が必要となります。スマホを向けただけでは捕えられない一瞬。
それは事前に打ち合わせをし収められることであったり、一眼レフカメラの性能でしか収められない一瞬が確実に存在します。
アーティストにとってライブは聖域です。尽力し能力を最大に発揮している場所がライブという場所でしょう。
その一瞬を納めないということはコンテンツの旨みを逃がしているのも同然なのです。
当方へご依頼頂くメリットって?
◆フリーで活動しているため料金は驚くほど低価格
→料金よりご縁を大事にしています。またご依頼頂いた方々の活動の発展を願っているからです
◆柔軟に対応できる。むしろ柔軟にしか対応できません!
→ライブ撮影専門のプロにお願いすると【写真の枚数】【写真の修正枚数】【打ち合わせを含む諸経費】など様々なところで料金がかかってきます。しかし当方は写真活動に重点を置いているため、一回一回の案件のクオリティを重視致します。ご依頼側に納得して頂くまで、とことんお付き合いさせて頂きます。
◆音楽ライブ撮影以外のポートレート、宣材などにもご対応
→スマホで簡単に撮れる時代ではありますが、やはり一眼レフで撮影したものが高品質です。高品質な写真を撮るということは、アーティストや演者にとってもステータスなのです。
料金体系
【基本料金】
・初めてのご依頼・1回目のご利用は無料(ただし交通費などはかかります)
・(2回目以降)5000円/1day(5Hまで) → 撮影内容に関わらず、1日稼働(撮影スタートから5時間まで/最初の1枚目の時間から計算)でこちらの料金が発生します。5時間を超えた場合は超過料金として1500円/1Hが加算されていきます。
・諸経費・交通費 → こちらに関しては実費請求になります。拘束時間内についての飲食代金やイベントにかかるチケット代も諸経費としてご請求対象となります。
その他、ご依頼に合わせて事前のご相談に乗ることは可能ですのでご発注の際にお申し付けください。